現在この掲示板は一時停止しております
本掲示板をご利用の皆様はこちらへお越しいただくようよろしくお願いします
モーニング娘。(どこか) 新サーバー
どこかの避難所
皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありません
板
1-
前
次
新
レス
どこかと夜と蹴球と
[269]homare:2009/11/03(火) 16:17:14
【ナビスコカップ】
2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝
FC東京 2−0 川崎フロンターレ [国立 44308人]
1-0 米本 拓司(前22分)
2-0 平山 相太(後14分)
◆ FC東京 城福 浩監督
GK 20 権田 修一
DF 33 椋原 健太
4 ブルーノ クアドロス
6 今野 泰幸
25 徳永 悠平
MF 10 梶山 陽平
28 米本 拓司
40 鈴木 達也 → 3 佐原 秀樹(後41分)
22 羽生 直剛 → 15 平松 大志(後29分)
FW 24 赤嶺 真吾 → 5 長友 佑都(後15分)
13 平山 相太
◆ 川崎フロンターレ 関塚 隆監督
GK 1 川島 永嗣
DF 19 森 勇介
17 菊地 光将
2 伊藤 宏樹
26 村上 和弘 → 6 田坂 祐介(後25分)
MF 29 谷口 博之
18 横山 知伸 → 23 登里 享平(後39分)
14 中村 憲剛
FW 9 鄭 大世
10 ジュニーニョ
34 レナチーニョ → 7 黒津 勝(後34分)
なんていうか、FC東京のファンにとってはたまらん試合だったでしょうね。
がっちり守ってワンチャンスを生かす。たまらんですねこれは。
言うは易しですが、とにかく組織的にしっかりとした守備でした。
攻撃もメリハリがあってよかったですね。
トップの平山に中盤の梶山。主戦力がきっちりと渋い仕事をしてました。
ただ守るだけのチームではなかったです。
また、川崎のファンにとってもたまらん試合だったでしょうね。
押し気味に試合を進めながら一点が取れない。カウンターで一発くらって沈む。
強いチームが番狂わせを食らう典型的な負け試合。たまらんですねこれは。
まあ直接的な敗因はチョンテセが上手く働けなかったことでしょうか。
FC東京に研究されて、上手く対応されたた感がありましたね。
決勝戦というビッグゲームに則した、現実的なゲームプランを実行したFC東京。
普段通りといえば聞こえはいいですが、対策らしい対策がなかった川崎。
それで川崎が勝つほど両者には力の差がなかったということでしょう。
前
次
名前
E-mail
0ch BBS 2006-02-27